放射線線量計測システム
各線量計からの放射線データをZigBee無線にてサーバーに送信し、サーバーで一元管理ができます。
               
               環境(放射線)モニタリングシステム構築に最適です。
            
システム構築図(例)
 
            特徴
- 線量計は環境省除染関係ガイドライン<第1版>に沿った空間線量率の測定に最適です
- 線量計は、検出器としてエネルギー補償型ガイガーミューラー管を使用しています。
- ネットワーク接続には無線(ZigBee)を使用しているため容易にネットワークの構築ができます。
- ネットワーク端末の拡張可能。(最大255ノードをサポート)
<ZigBee無線について>
短距離無線通信の世界規格です。(IEEE802.15.4)
               ZigBeeを採用することにより、省電力・低コストでありながら安全性と信頼性が高い大規模な無線パーソナルエリアネットワークを構築することができます。
線量計仕様
| 線量計 KRM210 | |
|---|---|
| 最適測定対象 | 空間線量 | 
| 測定放射線 | γ線 | 
| 測定範囲 | 0.01~100.0 μSv/h(線量率) | 
| 小数点表示 | 小数点2桁 | 
| 検出器 | GM管 (エネルギー補償型) | 
| 精度 | ±20% | 
| 電源 | AC100V充電式 | 
| 外形寸法 | 135×76×27(mm) | 
| 重量 | 190g | 
| 特徴 | 環境省発行 除染関係ガイドライン第1版に沿った 空間線量率測定に最適 | 
ZigBee無線仕様
| 内容 | |
|---|---|
| 無線規格 | IEEE802.15.4準拠 |